こんにちは!日本のグルメの中心地・東京で15年過ごしたWEBライターみとです。
2025年4月20日放送「なりゆき街道旅」で紹介された
渋谷の紅茶のお店が話題ですね!
手塚理美さんが楽しそうに紅茶を飲み比べされている姿が印象的でした!
今日は、
2025年4月20日放送「なりゆき街道旅」で紹介された
渋谷の紅茶のお店の店名や場所だけでなく、オススメメニューなども紹介していきますね!
2025年4月20日放送「なりゆき街道旅」で紹介された紅茶のお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・どんなメニューがある?
【なりゆき街道旅】渋谷の紅茶のお店はどこ?2025年4月20日放送
2025年4月20日に放送された「なりゆき街道旅」で
紹介された渋谷の紅茶のお店が、
「おしゃれ!」「すごい種類!」と注目を集めています!
次回4/20(日) 12:00~放送の #なりゆき街道旅 は #手塚理美 さん& #ビビる大木 さんと #渋谷 #奥渋 周辺を巡る旅🚶#キッチン雑貨 から世界の #カカオチョコレート🍫#オリジナルドライフラワー まで専門店巡りでお買い物満喫🛒#にんにく専門店 で青森県産最高級にんにくの丸揚げ&ステーキに感動🧄 pic.twitter.com/HODg5OCdMM
— 【公式】なりゆき街道旅 (@nariyukikaido) April 13, 2025
お店の名前や場所について、詳細をお伝えします。
【なりゆき街道旅】渋谷の紅茶はアメリカ発・日本初出店「スミス・ティーメーカー」
2025年4月20日に放送された「なりゆき街道旅」で
手塚理美さんが訪問した渋谷の「おしゃれ!」「すごい種類!」と話題の紅茶のお店は、
スミス・ティーメーカー (SMITH TEAMAKER)
です。
スミス・ティーメーカー (SMITH TEAMAKER)は、アメリカ発の、新しいスタイルの紅茶専門店です。
2024年10月24日に渋谷スクランブルスクエアにオープンしたばかり、
日本初となるフラッグシップストアです!
創業者の故スティーブン・スミス氏はスターバックスのチャイラテを開発した人物で、
アメリカの紅茶消費量を10倍にした伝説の紅茶職人とも言われています!
渋谷のお店は、
- ショップ:スミス・ティーメーカーが提供する全てのティーを揃え、茶葉の香りも楽しめる。渋谷店限定品や茶具も販売。
- カフェ:ゆっくりと「お茶をする」ことができる癒しの空間。
と、分かれており、内装がとてもオシャレなんです…!
カフェ

画像引用元 : スミス・ティーメーカー公式HP

ため息が出るほどステキ…!
【なりゆき街道旅】手塚理美さんもオーダー「スミス・ティーメーカー」の飲み比べメニュー!
2025年4月20日「なりゆき街道旅」放送でも登場した飲み比べメニュー。
ふたつの種類があり、
ティーに合わせシェフが考案したクッキークリームサンド3種類がつくセットがオススメ!


画像引用元 : スミス・ティーメーカー公式HPのカフェメニュー
初めて訪れたら、ぜひこちらから試してみたいですね!
超絶紅茶党なので、渋谷のSMITH TEAMAKERさんは大変ありがたい……!
— 蒼樹 靖子 (@aoki_yasuko) March 7, 2025
紅茶の飲み比べはひたすら天国でした。
ちなみに背後のどせいさんは、普段お世話になっている美容師さんがプレゼントしてくれました!
ぽえ〜ん。 pic.twitter.com/KtVL15hgFR
SMITH TEAMAKER SHIBUYA TASTING ROOM at 渋谷
— ゆっくわ🍰🍨🍫🍛 (@yUka_jpn) October 31, 2024
PAIRING TEA FLIGHT
ペアリングティー3種セット。お茶は勿論、フードも美味!サレ2つにスイーツ1つで軽食にも良い○ pic.twitter.com/xaYpwadsNK
もちろん、通常の1杯からのドリンクも楽しめます!


画像引用元 : スミス・ティーメーカー公式HPのカフェメニュー
メニューに悩んだ際には、スタッフがひとつひとつの紅茶について丁寧に説明してくれますよ!
ただただ圧倒される紅茶専門店、
Google口コミで★4.4の高得点を叩き出しているのも納得です…!
東京・渋谷「スミス・ティーメーカー」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した東京・渋谷「スミス・ティーメーカー」の詳細情報です。
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:不定休
- Google口コミ ★4.4
まとめ【なりゆき街道旅】渋谷の紅茶のお店どこ?「スミス・ティーメーカー」
今回の記事では、
2025年4月20日に放送された「なりゆき街道旅」で紹介された
渋谷の紅茶専門店「スミス・ティーメーカー」を紹介しました。
渋谷の街中にあるおしゃれなカフェで、豊富な紅茶が楽しめ、茶葉も試香できる。
普段、紅茶派の方はもちろん、コーヒー派の方もぜひ一度訪れてほしいホットスポットです!
それではまたお会いしましょう!
コメント