【一茂×かまいたちゲンバ】京都の肉割烹のお店どこ?祇園四条駅「安参」

スポンサーリンク

こんにちは!日本のグルメの中心地・東京で15年過ごしたWEBライターみとです。

2025年4月9日放送「一茂×かまいたちゲンバ」の舞台は京都!

長嶋一茂さん行きつけの肉割烹のお店がとてもステキでした!

あの極上のお肉はどこで食べれるの?

と、テレビの前で気になった視聴者の方も多いはずです!

そこで今回は、長嶋一茂さんが絶賛して通う京都肉割烹のお店がどこなのか、

どんな極上肉が食べられるのかについて調べてみました。

2025年4月9日放送「一茂×かまいたちゲンバ」で紹介された京都の肉割烹のお店について

・店名は何で、場所がどこか知りたい

・どんなメニューが出てくるの?

スポンサーリンク
目次

【一茂×かまいたちゲンバ】京都の肉割烹のお店どこ?2025年4月9日放送

2025年4月9日放送「一茂×かまいたちゲンバ」の舞台は京都。

長嶋一茂さん行きつけの肉割烹のお店が紹介されました。一品一品のお料理が一流でしたよね。

これらの肉料理はどこのお店で食べられるのでしょうか。

【一茂×かまいたちゲンバ】京都の肉割烹のお店どこ?祇園四条駅「安参」

2025年4月9日放送「一茂×かまいたちゲンバ」で紹介された京都肉割烹のお店は

安参 (やっさん)

です!

創業は1948(昭和23)年、京都祇園にある著名人も通う老舗店

京都発祥と言われる肉割烹の草分け的存在。

みと

意外と知られていませんが、京都は牛肉文化の街なんです。

店内は1階にカウンター、2階は座敷となっており、3名以上であれば2階の座敷が予約できます。

但し、選べるのであればカウンターがオススメ!

カウンターは予約ができず、開店の18時前から並ぶ必要があります。

それでも、並ぶ価値が十二分にあるのです!

外観はこのような感じ。なかなか粋ですよね。

【一茂×かまいたちゲンバ】京都の肉割烹「安参」食べられる逸品とは?

2025年4月9日放送「一茂×かまいたちゲンバ」で紹介された京都の肉割烹「安参」

みと

そもそも肉割烹とは、懐石のような仕立てで牛肉を提供するお店のことです。

「安参」にメニューはなく、お任せで肉料理を提供してくれます!

もちろん好みを伝えることもできるし、お腹の具合を見ながら調整してくれるし、

もうこれ以上は食べれないとなればストップすればいい。

席に着くとまずはお刺身からスタート。タンはツンゲ、ハツはヘルツで、ミノはマーゲン。

実は、これらはドイツ語で、医学関係の常連さんが多かったことから始まったと言います。さすが京都!

素材の新鮮さは驚くほどで、醤油ベースの味付けがまた絶品、と言います。

刺し身の次は焼き物、そして名物の煮込みと続きます。

肉の旨味を味わうために、味の淡泊なものから濃いものと順番が決まっています。

それぞれバリエーションが豊富で、何回来ても飽きないそうです。

心配になるお値段ですが、

大体ひとり10,000円~15,000円で楽しめるようで、祇園で言えば標準的です。(むしろ安いかも?)

ただし、その雰囲気はまさに文化財レベルで、多くの著名人が通うのも納得です!

(ちなみにボソッと呟きますが、私の大好きなキムタクも常連とのことでした…!)

京都・祇園四条駅「安参」のアクセス&詳細情報

今回ご紹介した京都「安参」の詳細情報をまとめます。

  • 営業時間:18:00〜22:30
  • 定休日:日曜日・祝日
  • 京阪電車 祇園四条駅より徒歩10分ほど
  • 予約:2階の座敷席のみ予約可(3人以上から)Tel 075-541-9666
  • Google口コミ ★4.3

コメント

コメントする

目次