【ぐるナイ】磁石ゲームの名前や値段は?「クラスターデュオ」は3780円!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!日本のエンタメの中心地・東京で15年過ごしたWEBライターみとです。

2025年5月1日放送の「ぐるぐるナインティナイン」は安田顕さんをゲストにお迎えして
“GWはみんなで遊ぼうゴチ”と題して、子どもも大人も楽しめるおもちゃやゲームが登場していました。

あの磁石ゲームなに?

と気になった方も多いはず!

そこで今回は、2025年5月1日放送「ぐるナイ」で紹介された
磁石ゲームについて名前や値段など調べてみました。

スポンサーリンク
目次

【ぐるぐるナインティナイン】磁石ゲームなに?2025年5月1日放送

2025年5月1日放送「ぐるぐるナインティナイン安田顕さん達が遊んでいた磁石ゲームが
「何あれ?」「おもしろそう!」と注目を集めています!

このゲームの名前や値段などについて、調べてみました。

【ぐるナイ】磁石くっつきゲームの名前やメーカーは?待望の復活!「クラスターデュオ」

2025年5月1日放送「ぐるぐるナインティナイン」で安田顕さん達が遊んでいた
「何あれ?」「おもしろそう!」と注目を集めている磁石ゲームは、

クラスターデュオ (Kluster DUO)

です!

クラスターデュオは欧州で考案されたボードゲーム。
日本語版も発売されており、1人から複数人まで遊ぶことができます。

実は、旧バージョンのクラスター (Kluster) はヨーロッパやアメリカで絶大な支持を得ており、
TikTokでは世界で1億回以上の再生数を記憶するほどの流行に。

管理人

ただし、日本では、2023年6月の消費生活用製品安全法改正により、
子どもの誤飲事故防止のため、クラスター (Kluster) に事故報告例は
無いものの、販売禁止となってしまいました。

しかし、ファンからの熱い支持を受け、安全性を高めた新たな姿で2024年1月にカムバック

新しくなったクラスターデュオでは旧バージョンのシンプルなルールと奥深い戦略性はそのままに、
安全性に配慮し、さらにゲーム性を高めた仕様になっています!

【ぐるナイ】クラスターデュオの値段は?どこで買える?通販サイトも!

クラスターデュオの遊び方は?

ルールはいたってシンプル。
12個の磁石をプレイヤーに均等に分けます。
順番にブルーのコード内に置いていき、先に手持ちの磁石がゼロになった人が勝ち。
くっついたら磁石を回収しなければなりません。

プレイヤーは磁石を配置する場所の選び方や相手の動きを予測して、戦略を考える必要があり!
紐を動かしてもOK、磁力を使って他プレイヤーの磁石を動かしてもOK。
単純なルールながらも、戦略的な思考と緊張感ある展開がゲームの魅力です。

値段はいくらでどこで買えるの?

公式サイトでの値段は3,780円。複数サイトをチェックしてみましたが、どことも同一価格、送料無料で届くようです。

  1. 公式サイト:日本正規品が購入可能。沖縄・北海道以外は送料無料。
  2. Amazon:無料配送対象商品。
  3. 楽天市場:楽天ポイントを集めている方はこちら。

まとめ【ぐるナイ】安田顕さんも興奮!磁石ゲームなに?「クラスターデュオ」

今回の記事では、

2025年5月1日放送「ぐるぐるナインティナインで登場した「クラスターデュオ」を紹介しました。

GWはどこに行っても混雑しているので、家でゲームをするのもまた一案ですよね!
今回ご紹介したクラスターデュオ、ぜひ一度チャレンジしてみてください!

それではまたお会いしましょう!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次