こんにちは!日本のグルメの中心地・東京で15年過ごしたWEBライターみとです。
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」では
話題沸騰中のグルメ「麻辣湯(マーラータン)」が深堀りされていました。
2024年下半期Z世代トレンドランキングのグルメ部門堂々1位の麻辣湯、
実は私も大好きで、週に1回は大阪の麻辣湯のお店を回っています!
番組で、Snow Manの佐久間大介さんとバナナマンの日村さんが食べられていた麻辣湯もおいしそうでした!
今回はトレンドグルメの麻辣湯について、番組で紹介されたお店を調べてみました!
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」で紹介された麻辣湯について
・店名は何で、場所がどこか知りたい
・どんなメニューなのか知りたい
【サクサクヒムヒム】トレンドグルメ第1位どこのお店?2025年4月12日放送
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」では
話題沸騰中のグルメ「麻辣湯(マーラータン)」が深堀りされていました。
「色々な野菜が食べれてヘルシー!」「自分で具材を選べるのが嬉しい!」と人気を集めています!
🌃☁️☁️
— サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆ (@sakusakuhimhim) April 12, 2025
┊┊☆
┊☆ 放送開始🌸🍄
☆ #麻辣湯 が食べたくなるかも…🤤
📣番組の実況や感想は#サクサクヒムヒム で!
📍TVerのお気に入り登録をお忘れなく!
みんなでつぶやきながら見ましょ〜🐏
『サクサクヒムヒム』
🗓️毎週土曜23:30放送#佐久間大介 #日村勇紀#SnowMan #バナナマン#ねお pic.twitter.com/zjCyEgBjw2
2025年も麻辣湯ブームは継続!各地で続々と麻辣湯専門店がオープンしています。
今日はそんな麻辣湯のお店や値段について調べてみました!
【サクサクヒムヒム】トレンドグルメ第1位どこのお店?「楊国福麻辣湯」
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」で深堀りされていた「麻辣湯(マーラータン)」。
いくつかのお店が紹介されていましたが、今回は行列のできる一度は行くべき!麻辣湯のお店を紹介しますね!
それは、
楊国福麻辣湯
です!

そもそも麻辣湯て、どんな食べ物なの?
麻辣湯は、中国・四川発祥のスープ料理で、花椒や唐辛子などのスパイスで痺れる辛さを引き出したスープ料理です!「麻(マー)」花椒(痺れる)、「辣(ラー)」唐辛子(辛い)、「湯(タン)」スープを意味します。
そして、ぜひ一度行ってほしい「楊国福麻辣湯(ヨウゴフクマーラータン)」は、
本場中国で6,000店舗以上を展開する麻辣湯の人気チェーン店。
日本では、東京を中心に、大阪、京都、福岡に16店舗(2025年4月現在)を構えています。
本場の味を忠実に再現しながら、日本人にも食べやすいスタイルで提供されています。
【サクサクヒムヒム】麻辣湯中国No.1チェーン!「楊国福麻辣湯」
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」で紹介されていた「楊国福麻辣湯(ヨウゴフクマーラータン)」
楊国福麻辣湯の魅力は、なんといってもそのバイキングの種類の多さです!
具材は72種類以上、スープも複数の種類があり、辛さも選べるので、
自分だけのオリジナル麻辣湯が楽しめます。



その日の気分によって調整できるのが醍醐味!


オーダーシステムは超シンプル。
①容器とトングを取り、ショーケースから好きな食材を選ぶ
②レジでグラム数を量り料金を計算する。100g=400円
③スープの辛さ(普通・中辛・大辛)を決める
④会計を済ませ、席へ移動
しかも、お会計が1,000円以上で麺80gがサービスになります。(店舗による)
大体の方が1,000円超えるので、具材を選ぶときに麺は取らなくてもいいかも…。
取る量にもよりますが、1,000円~2,000円の間で食べれます!
こんなものかなと思いますが、取り過ぎた時にはびっくりすることもありますよ。
完成した麻辣湯はこのような感じ。おいしそうですね!
もちろん完成形は無限に作れますので、ぜひその日の気分によって色々な具材、スープの辛さに挑戦してみてくださいね!


「楊国福麻辣湯」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した「楊国福麻辣湯」の詳細情報をまとめます。
池袋店の情報ですが、ぜひお近くの店舗に足を運んでみてください!
- 営業時間:11:00〜23:00 (ラストオーダー22:30)
- 定休日:無休
- 予約:不可
- Google口コミ ★4.1
まとめ【サクサクヒムヒム】トレンドグルメ第1位麻辣湯どこのお店?「楊国福麻辣湯」
2025年4月12日放送「サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆」で深堀りされた話題沸騰中のグルメ「麻辣湯(マーラータン)」。
今回は、まず最初に行ってほしい「楊国福麻辣湯」を紹介しました!
楊国福麻辣湯以外にも、現在様々なお店がオープンしているので、ぜひ自分好みのお店を探してみてくださいね!
それではまたお会いしましょう!
コメント